人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デリーの水道

デリーに来たら、家々の上を見てみて下さい。
どの建物の屋上にも決まって黒いタンクがみえます。
これは水を貯蔵するためのタンク。
たんに水圧のためにのみ置いているのではありません。

日本と違うことは沢山ありますが、その一つが水道です。

最初、なかなか納得できなかったことですが…
本管に常時、水が流れていません。
朝と夕方の2、3時間だけ、水が流されます。
各家々は その時間に、其々の家のモーターで水を汲みあげて、貯蔵しておきます。
当然のこと、この貯蔵分を使用してしまうと水はなくなります。

水は時によっては1日に1回。
しかも夜中の1、2時頃から流されることもあります。
以前は、この時間に手伝い君が起きて、水の汲み上げモーターのスイッチを押していたものです。
が、最近では、水を感知すると自動的にモーターのスイッチが入るようになってきています。

5月にはしばしば断水になりました。
近くの村の人たちは 一家総出で、近くの公園に水を汲みに来ていました。
バケツを下げ、長い列に苛立つ人たちは時々喧嘩していました。
明日は…、明日から3日間は水が来ない…なんて流言がしばしば飛び交っていました。

うちはタンカーに一杯(3000リッター)の水を買っていました。
1回分で、ランちゃんの給料の半月分以上します。
うちで一番高給取りの手伝い君でも5回は購入できません。

インドに住んでいてよく感じることなのですが…

私は「冷蔵庫」「洗濯機」「テレビ」が三種の神器と呼ばれていた世代に属しています。
これが普及し始める頃にも停電はあったのかな? 
テレビは白黒から始まり、クーラー普及はもう少し後のことになります。
電気製品の普及に比例するように、徐々に供給も拡大していったようです。
私には台風の時以外の停電の記憶がないのです。

今のデリーのこの辺りでは、クーラーは勿論、大型冷蔵庫、電子レンジ…となんでもあります。
インドは白黒テレビの時代を飛び越えて、薄型TV やパソコンの時代に突入した…から需要が供給に追い付かないのが現状です。

水も…同じことが言えるのじゃないかしら。
by sapnabb | 2010-10-12 14:32 | ★インドよりメッセージ
<< ●●ご宿泊の案内●● ランちゃん事件簿・八百屋さん >>